2025/09/30
▶楽しかったね!運動会
子供たちの成長に感動した運動会となりました。登園してきた子供たちの口からは、運動会当日の頑張ったことや悔しかったことなど経験したからこその会話が沢山聞こえてきました。そんな興奮冷めやらぬ本日は、全園児で運動会ごっこが開催されました。
1・2歳児のクラスから年少・年中・年長とぞくぞくと園庭に集合!
また、本日は先生体験。お越し頂いていた役員のお母さま方にお手伝い頂き、子供たちと楽しいひと時を過ごして頂きました。
玉入れやパラバルーン・お寿司の競技などを行い、学年対抗で勝負!当日は出来なかった他学年の競技に子供たちは興味深々。
まずは、玉入れから始まります!乳児クラスのふたば組や2歳児のにこにこ教室のお子様もお兄さんお姉さんの真似をして、一生懸命籠に玉を入れていきます。沢山入った方が勝ちということも理解できていました。見よう見まねで行うことでも、同じ経験をすることでの学びは大きいものです。また、年少・中・長の子供たちは、小さい子にダンスややり方を教える姿があったり「頑張れ‼○○ちゃん」と応援してあげていたり、小さい子を思いやる姿が見られ、嬉しく思いました。お互いに刺激を受け、成長が感じられるひと時となりました。教室では、年長組の行った組立体操をかっこよく思えたようで、年中組の教室では「扇!」と言いながら三人で扇の演技を真似する姿も見られ、来年度自分達が行う姿を想像し、憧れと期待に繋がったようです。どの学年も行事を通して、良い刺激を受け、成長に繋がっています。次の行事では、どんな姿が見られるのか楽しみです。